2018/06/17に大阪北部にあるフロントライン能勢でサバゲしてきました。もともとは地元から近場のCQBでのんびりサバゲーの予定やったんですけど、どこもいっぱいでした。
その結果かなり遠い山林フィールドでガッツリサバゲすることになりました。梅雨の時期は天気が変わりやすいからサバゲのエントリーも事前にはやりづらいですね。
まあ久しぶりに来たしいっぱい楽しみます。
299小隊からの参加者は以下の2人。
- オグリン
- ピカチュウ
さらにピカチュウのリアルフレンドのマッキーと合わせて3人でエントリーしました。
サバゲー動画
その1
その2
装備紹介
- G&G CM16 SRXL(スプリング交換済み)
- 東京マルイ U.S.M9
今回はCM16のバネをLAYLAXのMS90
それとほとんど遊びですけどライラクスのバーラップロールを銃身部分とマガジンの部分に巻き付けてカモフラージュ効果を狙ってみました笑
巻き付けた当初は綺麗すぎて微妙な感じですけど使ってるうちに毛羽立ってきていい感じに迷彩効果を発揮してくれそうな風貌になりました。
ちなみにマガジンにバーラップロールを巻きつけるのはあんまりおすすめしません笑
マガジンポーチの出し入れで引っかかるようになって絶望的に使いにくくなりました、家に帰ってきてすぐに全部剥がしました。
サバゲーの感想
今回はかなり暑くて疲労度がすごかったです。もうそろそろサバゲする時に熱中症に気をつけないと駄目な時期ですね。
フロントライン能勢のフィールド自体はほとんど変化なくてポイントカードができてることと、最終の旗立戦のリスキル(リスポーンキル)が禁止になったりの変化はアリました。
全体的にのんびりとサバゲしてましたけどそれでも十分に楽しめてよかったです。敵さんが攻めてくるからのんびりしてても普通に交戦できるから体力に自信がなくても大丈夫ですね。
このフィールドも二回目でなんとなくゲームごとに有利な場所とか進軍コースが見えてきて面白かったです。
想い出の写真
駐車場手前にあるフィールドの看板です。工事現場みたいで無骨な感じですね。
セーフティの様子、以前と同じです。野外ですけど屋根部分に黒いネットを張ってくれてるから日差しは結構マシです。
ヘルメットと看板、昔の戦争でもモチーフにしてるんでしょうか?
フィールドオブジェクトの車、これをバリケードに使いますけど足元とか普通に弾を当てられるから注意です。
僕のチェストリグ、ハンドガンマガジンの部分に入れるものがなくて余ってるからキットカットとスニッカーズを入れて非常食風にしてみました。
前回の動画も一緒にどうぞ